生物-魚類-ウナギ

水棲生物調査 2020/08

8/2 追星や婚姻色の出た綺麗なカワムツ カワムツ Candidia temminckii タカハヤやカワムツがメインでいるような流れのある小川で突然金魚が網に入ってビビる。念入りに探した結果さらに数個体追加された。 キンギョ Carassius auratus 周辺を調べて見ると、…

中国地方一周の旅 2019/12

2019/12/12 12日の深夜から,後輩と二人で中国地方一周の旅をしてきました.3日間で帰ってくるというハードスケジュール.果たして目的の生き物はどれだけ見ることができるのか…… 12/13 滋賀県 琵琶湖 ブルーギル Lepomis macrochirus macrochirus 道中にな…

水棲生物調査 2019/10

10/4-10/6 合宿 トレイル会計 後輩2人と川へ.ついでに調査も. アジメドジョウ Niwaella delicata 後輩が採捕した個体.なんかこれまでに見たことのない独特の雰囲気. これはあのナガレカマツカでいいんですかね.ところどころ記載論文の特徴と一致しない…

水棲生物調査 2019/09

2019/9/4 タカハヤ Rhynchocypris oxycephala jouyi 9/8 ドンコ Odontobutis obscura 9/9 ゲンゴロウブナ Carassius cuvieri 9/15 やらせ水中撮影 カマツカ Pseudogobio esocinus ニホンウナギ Anguilla japonica とアブラハヤ R. lagowskii steindachneri …

2019奄美大島④

aiamuhuna.hatenablog.com 3/18 昼からの始動. 14:43 漁港 他の人が釣りする中,流れ込んでいた川へ. いつものオオウナギ オオクチユゴイ シマヨシノボリ これはテンジクカワアナゴの方だよなたぶん その後スーパーや銭湯に行き,調査で知り合った西さんの…

2019沖縄本島遠征2

1のつづき aiamuhuna.hatenablog.com 3/2 11:10 川 キバラヨシノボリ Rhinogobius sp. YB ヌマガエル Fejervarya kawamurai オキナワオオミズスマシだっけ? オキナワミジンダルマガムシだっけ? 14:30 山 キムラグモ類 ヤンバルキムラグモなのかオキナワキ…

水棲生物採集 7/14

7/14 豪雨による出水後,初めての川. そして38℃級の酷暑のはじまりということで,川に入っていないとおかしくなりそうな陽気. 1か所目 普段はアブラハヤしかいないけれど,タカハヤもちらほら.流れてきたんだなあ. タカハヤ Rhynchocypris oxycephala jou…

奄美遠征6 ―レインフォレストの宝 -herptiles in ANOF-

○20日 この日も雨模様。前日夜遅くまで出かけていたこともあって、午後からの活動。川の河口へ。 これまでよりも大型のナガノゴリが多数いたほか、ヒナハゼやオオクチユゴイ、チチブモドキなどが。 ナガノゴリ Tridentiger kuroiwae オオクチユゴイ Kuhlia r…

奄美遠征4 ―外来熱帯魚グリーン★Swordtail!

○18日 早朝の補足調査を終えたはいいものの、この日は雨模様。 雨だからといって大人しくしているわけにも行かず、水辺へ。 午前中は水路や池のあるエリアへ。奄美群島にはシノビドジョウ(新称)というドジョウ類がいるという情報を知って探してみましたが、…

最近のおかず 10~11月上旬

10月 ・アカザ、ニシシマドジョウなど 衣をいつもと違う感じにしてみたら変な出来に。 アカザは骨などの硬い部分が少し気になったが美味しい。 11月 ・ニホンウナギ 鰻丼。美味しいに決まってる。 ・ナマズ、カマツカ 合宿で食べるために、事前にナマズを解…

本日のおかず うなぎ他 4/20

4月16日夜 冷凍庫に入れて動きを封じた(とみられていた)ウナギを解体。 40センチのまな板では全く足りない。 ウナギの生命力を甘く見ていたようで、包丁を入れてる間に復活。腕に巻き付かれたりしながらも、なんとか背開きに。 初めてにしては上出来でしょう…

魚類採集 04/16

16日は川へ行ってきました。新年度の定点調査第一回目です。 1地点目 ここは他の地点に比べてアカザやドジョウが多いところ。ついでにアメザリも。 あとヤツメもかなり多かったですね。 アカザ、ドンコ、カワヨシノボリ スナヤツメ類 Lethenteron sp. N or S…

奄美遠征 03/22~23

22日 この日は奄美での活動の最終日ということで、午前中はまずお土産を買いに行きました。ちなみにこの日も138と2人での車移動です。 この遠征最後とみられるエブリワンに行ったのち、川へ。 今回の遠征では素晴らしいヒメドロを多数とることができましたが…

奄美遠征 03/19

19日 3時くらいに起床。この日はオオトラツグミの補足調査があったため、早起き。 雨が非常に強く降る中、野鳥の会に寄りつつ調査現場へ。本調査とは異なり、補足調査は定点で1時間調査を行います。 幸いにも、調査開始直前に雨は止み、想定していた最悪の状…

この桜舞う空の下で男は汗を流す 04/04

4月4日。 前日から降り続いた雨は思ったよりも量が多く、これ大丈夫か、と少し不安に思ってたわけです。早朝、丁度満開の桜を眺めながら走って駅へ向かい、ギリギリ乗車。あとはひたすら乗るだけ。 思えばこの電車賃が増税後最初のお金の使用。 目的地に近づ…

文化祭

この前家の学校で文化祭がありました。もう一週間以上前のことですが。 部の展示には、私の家のこの子↓も参加しました。 ウナギ Anguilla japonica いやぁ、かわいい。 文化祭ではどのような反応だったかと言うと、 ・おお、ウナギだ。 ・かわいい。 ・へぇ…

ウナギ  【説明編】

二ホンウナギ 日本鰻 Anguilla japonica 二ホンウナギは、全長1mになるウナギ目ウナギ科ウナギ属の魚類です。 腹鰭が無く、背鰭・臀鰭・尾鰭はつながっていて、体形は細長くなっています。 グアム島近海の太平洋で生まれた仔魚(レプトケファルス)は変態…

ウナギの寝姿

家のウナギは最近、水槽を暗くしていると写真のような格好で寝てます。 死んでいるわけではありません! 水色のホースに頭をつっこんでお腹を上にして寝て(?)います。つまり写真右が頭で左が尾のほうです。 明かりをつけたり近づいたりすると・・ すぐに…

ウナギ 帰宅

昨日のカムに続き、今日はウナギが家に帰ってきました!! 食欲は一応あるみたいです。(学校でこっそり入れておいたメダカを食べた) そういえば昨日元気が無かったカムルチーは今日元気を取り戻して餌も普段どおり食べました。良かったです。

ウナギも展示

とうとう文化祭前日となりましたが、カム以外には家のウナギが展示されます。 今日はカムとウナギを学校に運び、水槽に入れました。 水槽に入ったウナギ。 教室の様子

久しぶりにウナギ

今日は久しぶりにウナギのことを書きます。 相変わらず潜ったり砂の上にいたりを繰り返しています。餌は食べてますよ。 上の写真が砂の上にいて餌をねだっているところ。下は潜ってるところ。いつもは全く見えなくなるように潜るんですが、今日は体が砂から…

ウナギ 餌食ったー

ウナギ 鰻 その2 この前のウナギの紹介で餌をまったく食べないと書きましたが、ここ2,3日動きが活発になって、生きた小魚や人工餌を食べるようになりました! 砂の上にいたり・・ 砂にもぐったり・・(口がガラスに当たってつぶれてる) なぞの体勢をと…

ウナギが捕れた

ウナギ 鰻 多摩川水系で捕ったウナギです。 30センチちょっとあります。 水槽に入ったばっかなんで水汚いです。 しかも水槽が小さい。早く大きくしてあげないと。 最近えさをなぜか食べなくなった。寒いからか?全く食べない。写真は砂の上にいますがこの…