モツゴ

 
 モツゴ  持子
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 1
 
 
モツゴは、川の流れの緩やかなところや池沼に生息する魚で、フナやタモロコ、ミナミメダカ等と一緒に捕れることが多いです。多摩川では中流域を中心に分布しています。

関東などでは、口が小さいので「クチボソ」と呼ばれます。タモロコと混同して呼ばれることも少なくありません。そのタモロコとの大きな違いは、口ヒゲの有無です。モツゴには口ヒゲがありません。ムギツクにも似ていますが、これも口ヒゲの有無などで見分けられます。

体側には黒い縦条があることが多いですが、分かりにくい個体も見られます。

放流によって日本全国に分布します
 

コイ目(Cypriniformes)
コイ科(Cyprinidae)
ヒガイ亜科(Sarcocheilichthyinae)
モツゴ属(Pseudorasbora
モツゴ(Pseudorasbora parva)
 
 
全長 約8cm
関東以西の本州、四国、九州に自然分布