2011-01-01から1年間の記事一覧

2011年活動報告④

今年の活動(採集)のまとめです。詳しい内容については、採集・釣行書庫をご覧下さい。 最後は10月から12月です。 ◆10月 ・10月1日 場所:多摩川水系 部活 【成果】個人 ・オイカワ・・・5匹 ・カワムツ・・・10~15匹 ・アブラハヤ・・・2…

2011年活動報告③

今年の活動(採集)のまとめです。詳しい内容については、採集・釣行書庫をご覧下さい。 続いて7月から9月です。 ◆7月 ・7月9日 場所:相模湾沿岸(大磯) 部活 備考:釣り 【成果】個人 ・メジナ ・イソギンポ ほか、ハゼ科魚類など ・7月14日 場所…

2011年活動報告②

今年の活動(採集)のまとめです。詳しい内容については、採集・釣行書庫をご覧下さい。 続いて4月から6月です。 ◆4月 ・4月4日 場所:多摩川水系 部活 【成果】 ・カワムツ・・・8匹 ・アブラハヤ・・・1匹 ・タカハヤ・・・74匹 ・ホトケドジョウ…

2011年活動報告①

今年の活動(採集)のまとめです。詳しい内容については、採集・釣行書庫をご覧下さい。 まずは1月から3月です。 ◆1月 ・1月9日 場所:多摩川水系 個人採集(部員の方と2人で) 【成果】個人 ・オイカワ・・・多数 ・カワムツ・・・約5 ・ウグイ・・…

相模川水系魚類採集 12/26

今日は部員の方々と少々いつもより遠征して相模川水系に行ってまいりました。 初めに行った場所はあまり捕れそうな雰囲気がなかったので他の人が採集をする中、日光浴をしながら河原をぶらぶらしていたところ良い感じに水の溜まった所を見つけたのでそこで採…

今季最低気温

今日は今季最低気温まで冷え込みました。 青梅では氷点下5℃を下回るなど、多摩地域や23区一部では氷点下の寒さになり、各地で1月下旬並から最も寒い時期を下回る冷え込みでした。昨日行った山のほうは相当冷えた事でしょう。 明日も今日と同じくらい冷え…

サンショウウオ観察 12/25

今日はクリスマスでしたが、そんな事は構わずサンショウウオの観察をして来ました。 今日行ったのは東京西部の山中ですが、そこで驚いたのはまず雪があったということです。 結構古そうなもので、いつの雪だか知りませんが、日影には結構な雪が残っていまし…

多摩川水系魚類採集 12/23

昨日、天皇誕生日は部員と多摩川水系の河川に行って参りました。 非常に寒く、川は所々表面が凍ってました。 今日まず捕れたのはカワムツやオイカワ、カジカなど。 カワムツ 下流に移動しながら捕っていったところ、いたのはカジカやアブラハヤ、カマツカな…

冬休み

今日はやっと終業日で、とうとう冬休みです!! そんなに休みは長くないのに宿題が夏並みにあると言う・・・。部のレポートも全く終わってないので結構ヤバい状況です。 今年はあと2回ほど採集に行くと思います。

2011-2012 ダイヤモンド富士2 微妙

数日前に今季2回目のダイヤモンド富士見物をしに行きました。 前回は時刻自体を間違え見られなかった訳でしたが、今回は時間の余裕もあり天気もよく期待できました。 多摩川水系での採集後、部員数人と現地に向かいました。今回の場所は本来翌日が一番良い…

忘年会

気づけば2011年もあとわずか・・・ 色々とあった1年でしたが、そんな1年の締めくくりとして今日は部で行った忘年会に参加しました。 我が部の忘年会の内容は主に河原でのBBQです。 天気はよかったですが少々寒い一日でした。 場所は普段部で来ている所なの…

多摩川水系魚類採集 12/19

今日は部の調査で多摩川水系の採集に行ってきました。 定期的に調査している地点に行って来た訳ですが、今年の台風などの影響で地形が大きく変わり、採集ポイントは減少していました。そのため例年ほどは捕れませんでした。 今日主に観察されたのはカワムツ…

2011-2012 ダイヤモンド富士1.失敗

数日前は天気がよかったので今季初の“ダイヤモンド富士”を見に行こうと、出かけてきました。 たしか4時半くらいだっただろうという感じで現地に行ってみたところ、着く前に太陽が沈んでいきました・・・・・ 完全に時間をミスり、この日は見る事が出来ません…

ギンブナ

従来の分類でギンブナとされてきた魚について ギンブナ 銀鮒 ギンブナの成魚 ギンブナの顔 かわいい。超かわいい。 ギンブナは日本全国に分布し、一般に“フナ”と呼ばれる淡水魚です。“マブナ”も本種を指す事が多いです。 現在フナ類は分類が未確定で、琵琶湖…

試験終了!!

今日で期末試験が終了しました!!もう少しで冬休みです、というかもう2011年もあとわずか。 しばらく試験後の休みが続きますが、部の予定が多すぎる・・・ 川に行くのも再開していくと思います。 と言いつつ、今日もう川に行ってしまった・・・ 暖かかった…

皆既月食!!!

皆さんご存知の通り10日夜は皆既月食でした! 試験勉強はさておき(おいてはいけない気もするが)、部分月食の初めごろから月を観察しました。 天気は快晴で、月食中雲は全くかからず、最高の条件でした。寒かったですけど・・・ 以下の写真は皆向きがめ…

今季最低気温 氷点下に

10日はかなり冷えました・・ 9日の夜遅くから多摩地域の一部は氷点下となり、翌10日朝は-2℃以下となったところも多くなったようです。 我が家の庭にあるバケツの水は今年初めて凍りました。 不純物が多くて凍りにくいとは思いますが、薄く張っていま…

今季二回目の雪 12/09

昨日はこの冬二回目の雪になりました。 一回目はというと、12月2日の未明から明け方にかけてに降ったものです。これがおそらく初雪であろうと思います。このときは直接確認したわけではなかったのですが、昨日はしっかり確認できました。 雨に混じるみぞれ・…

お知らせ&フナの近況

まずお知らせから。 これから来週まで、期末試験のため更新が大幅に減る見込みです。 続いてフナです 11月終わり頃からフナ(フナ属の一種・♂)に追星が出てきました。↓ まだ少ないですが、鰓蓋や胸鰭に見えると思います。 そういえば、カワムツにもだん…

文科省航空機モニタリング 東日本全体の結果

これまでに文部科学省が行った航空機モニタリングの結果は以下の図のようになっています。 ・文部科学省がこれまでに測定してきた範囲における地表面から1m高さの空間線量率 ・文部科学省がこれまでに測定してきた範囲におけるセシウム134、137の沈着量の合…

文科省 航空機モニタリング 結果②

11月25日、文部科学省による航空機モニタリングの、愛知県、青森県、石川県、福井県の測定結果が出ました。 この記事では石川県、福井県の結果を紹介いたします。 文部科学省の行っているものですが、信用するしないは各自でご判断願います。 対象項目 :愛知県、…

文科省 航空機モニタリング 結果①

11月25日、文部科学省による航空機モニタリングの、愛知県、青森県、石川県、福井県の測定結果が出ました。 この記事では愛知県、青森県の結果について紹介いたします。 文部科学省の行っているものですが、信用するしないは各自でご判断願います。 対象項目 :愛…

多摩川水系魚類採集 11/27

今日は部員の方々と多摩川水系に採集に行きました。 定期的に訪れているところです。 ここで捕れたのは基本的にカワムツ。他はタカハヤなどでした。魚はみんな寒さのせいか、じっとしていた傾向だったので捕り易い印象でした。 カワムツ 種類は異常に少ない…

ギンブナ 成魚

今日は放課後に部員と近くの水路に行ったわけですが、そこでなんとギンブナと思われるフナの成魚が捕れました!! かわいいですね~ 大きくてもやはりコイとは違いますね。 全長は35~39cm程度。ギンブナとしては最大サイズだと思われます。 こんな立…

浦河町で震度5弱

平成23年11月24日19時30分 気象庁発表 など 24日19時25分33秒頃地震がありました。 震源地は浦河沖 ( 北緯41度45.0分、東経142度53.2分) 震源の深さは43km、地震の規模(マグニチュード)は6.2です。 推計震度分布図 <推計震度分布図利用の留意事項> 地…

多摩川水系魚類採集 11/23

今日は部の採集に行く予定ではあったものの、諸事情により個人採集をすることにしました。 今回も調査の一環としてこれまで行った事のないところで行いました。 12時過ぎに家を出発、現地へ向かいました。 まず一ヶ所目。 水量はそんなに多くなく、魚も少…

三次市で震度5弱

平成23年11月21日19時27分 気象庁発表 平成23年11月21日20時35分 気象庁発表 など 21日19時16分29秒頃地震がありました。 震源地は広島県北部 ( 北緯34.9度、東経132.9度)で震源の深さは12km(暫定値) 地震の規模(マグニチュード)は5.4(暫定値)。 推計…

日立市で震度5強

発生日時 11月20日10時23分40秒 マグニチュード 5.3(暫定値) 場所 茨城県北部 深さ 9km(暫定値) [震度] 推計震度分布図 震度5強 日立市 震度5弱 高萩市 震度4 北茨城市 ひたちなか市 常陸大宮市 震度3 岩沼市 大河原町 郡山市 白河市 二本松市 鏡石町…

PCR実験講座に参加した

今日は東京生物クラブ連盟さん開催の「PCR実験講座」に行って参りました。 この講座は、DNAをPCRによって複製し、鑑定するというもので、今日は「酒に強いかどうか」について調べました。 今回私は自分のDNAを採取する機会を得られ、酒に強いかどうか遺伝子…

アブラハヤとタカハヤの違い

河川でよく見られる「アブラハヤ」と「タカハヤ」の違いについて詳しく紹介。