生物-魚類-コイ科魚類-フナ類

水棲生物調査 2020/08

8/2 追星や婚姻色の出た綺麗なカワムツ カワムツ Candidia temminckii タカハヤやカワムツがメインでいるような流れのある小川で突然金魚が網に入ってビビる。念入りに探した結果さらに数個体追加された。 キンギョ Carassius auratus 周辺を調べて見ると、…

水棲生物調査 2020/06-07

6/24 サークルの活動。 ゼゼラ Biwia zezera ヤリタナゴ Tanakia lanceolata フナ類 Carassius sp. 6/26 某研究所調査 タカハヤ Rhynchocypris oxycephala jouyi 7/8 コイ、フナ類、デメモロコ、トウカイヨシノボリなどを確認。 7/18 フナ ゲンゴロウブナと…

琵琶博 2020/07/04

2年ぶり?に琵琶湖博物館に行きました. エントランス この頃はまだA展示室とB展示室がリニューアル中だったので,かなり格安料金で入場できました.元々安いのに,それをさらに値下げしてくれるなんて.琵琶博は充実した展示内容に見合わない安さで見学でき…

東北ほぼ一周の旅2 2020/6/10

前記事 6/10 ねまる発 6:10 田舎 未舗装で山と田圃しかないところへ. タイリクバラタナゴ Rhodeus ocellatus ocellatus オオクチバス Micropterus salmoides こんなところまできてもちゃんと外来魚がいるということに驚きを隠せない.ほかにアメザリやブル…

中国地方一周の旅 2019/12

2019/12/12 12日の深夜から,後輩と二人で中国地方一周の旅をしてきました.3日間で帰ってくるというハードスケジュール.果たして目的の生き物はどれだけ見ることができるのか…… 12/13 滋賀県 琵琶湖 ブルーギル Lepomis macrochirus macrochirus 道中にな…

水棲生物調査 2019/12

12/3 ナマズ Silurus asotus カネヒラ Acheilognathus rhombeus ヌマムツ Candidia sieboldii フナ類 Carassius sp. 12/8 ネコギギ Tachysurus ichikawai ※調査での捕獲 スナヤツメ類 Lethenteron sp. 12/9 アブラボテ Tanakia limbata 美しい. ホトケドジ…

水棲生物調査 2019/09

2019/9/4 タカハヤ Rhynchocypris oxycephala jouyi 9/8 ドンコ Odontobutis obscura 9/9 ゲンゴロウブナ Carassius cuvieri 9/15 やらせ水中撮影 カマツカ Pseudogobio esocinus ニホンウナギ Anguilla japonica とアブラハヤ R. lagowskii steindachneri …

水棲生物調査 2019/06

6/1-2 ひみラボ フナ Carassius sp. かわいい キタノメダカ Oryzias sakaizumii そしてこの調査の大本命 イタセンパラ Acheilognathus longipinnis 6/6 まあまあ綺麗なオイカワ Opsariichthys platypus その後もっと綺麗なオイカワがいた 6/18 柄の綺麗なナ…

琵琶湖2019GW②

2019/5/4 エリ漁 この日は早朝から琵琶湖でのエリ漁へ参加. やはり琵琶湖に来たらこれに参加しておかないとって感じですね.エリ漁がどういうものかについては以前書いた気がするので省略. 綺麗なウグイ Pseudaspius hakonensis ビワヒガイ♀ イサザ Gymnog…

2019奄美大島③

aiamuhuna.hatenablog.com 3/16 マングローブパーク この日は早朝からオオトラツグミ調査があったので,そのままマングローブパークでひとまず過ごすことに. マングローブ館 この展示されていたフナは琉球列島固有の一種なんでしょうか リュウキュウアユ な…

水棲生物採集 2019年1~2月

2019年 1/22 新年初採集. フナ類,アブラボテ,ヤリタナゴ カワムツとヌマムツ 2/2 カムルチー Channa argus フナ類 Carassius sp. 2/19 ヌートリア料理 withウェイク 2/24 トウヨシノボリ Rhinogobius sp. OR 2/28~ いざ沖縄へ

水棲生物採集2018年末

2018年 10/14 かわいい フナ Carassius sp. 11/5 細い タカハヤ Rhynchocypris oxycephala jouyi 11/11 いろいろ 11/15 モツゴ Pseudorasbora parva にタモロコ Gnathopogon elongatus elongatus混入 11/23 錦鯉 Cyprinus carpio ※許可を得た調査での採捕 11…

九州合宿2018①

2018年9月15日 横国おさかなクラブの合宿が九州で行われました.1週間の長い旅です. お昼に博多へ集合し,早速出発. 昼飯 九州初の川 ムギツク Pungtungia herzi ゼゼラ Biwia zezera オヤニラミ Coreoperca kawamebari いいですねえ,とても西日本な感じ…

水棲生物採集 6月下旬

6/16 ナマズ Silurus asotus から出てきたパプリカ 6/19 この日は流れの緩やかなエリアを中心に探索. ヌマムツ Candidia sieboldii フナ類 Carassius sp. ドジョウ Misgurnus anguillicaudatus トウカイコガタスジシマドジョウ Cobitis minamorii tokaiensi…

水棲生物採集 6月上旬

6/1 カワヒガイ Sarcocheilichthys variegatus variegatus かわいい カマツカ Pseudogobio esocinus 緩やかな水路の上流部に溜まっていた ヌマムツ Candidia sieboldii いい色 カムルチー Channa argus ひさしぶり 6/4 フナ類 Carassius sp. かわいい 6/7 カ…

2018春琵琶湖・2日目

3/29 この日は朝からエリ漁に参加.いつもは選ばれし数名のみが行っていたはずが,今回は全員行けることに. エリ漁に参加したのいつ以来だろう……. まあ手順はいたって簡単で,網を引きあげていって中に入ってる魚を回収するというもの. 引き上げていくと…

9/12-9/13 北海道採集1

9月の北海道での採集についてまとめておこうと思います. ①初手. 雨天の中,流れの緩やかな川へ. 北の大地初めての採集,そしてやや増水気味な上,思った以上に底が泥っぽく深かったためかなり慎重になりながらのものになりましたが,トミヨ属淡水型やフク…

琵琶湖2017 琵琶博

8月6日 この日は帰るだけ……のつもりでしたが,せっかく時間があるしここまで来ているのならということで,数日後行こうと思っていた琵琶湖博物館へ急遽向かうことに. 時間が限られているので,まずは水族展示へ.現在水族企画展示室で開催中なのが,こちら…

水棲生物採集 5/20

20日は後輩を連れて川へ。 この日は今年一番の暑さとなり、昼頃に河原で気温を測ったら30.9℃。川に入ってもあまり涼しくないくらい。 タイリクバラタナゴ Rhodeus ocellatus ocellatus シロヒレタビラ Acheilognathus tabira tabira 残念ながら♂は見つからず…

水棲生物採集 2/18

18日も川へ。 1地点目、やや下流側の地点。 捕れるのはいつも通り主にカマツカ。先月同様、水際の物陰にはフナが何匹も。よい。 フナ類 Carassius sp. アメリカザリガニ、スジエビ、シリナガマダラカゲロウ この付近で捕れるマダラカゲロウ科は大半がシリナ…

魚類採集 1/26

26日は午後の講義がなかったので川へ。 出水や工事のせいで最近は水が濁っていることの多かった地点、この日は久々にとても綺麗でした。 いつも通りカマツカやアブラハヤが多めだったほか、トウカイコガタがやや多めな印象。 トウカイコガタスジシマドジョウ…

最近のおかず 11月下旬~12月

11月 ・フナ、カマツカ、オイカワ、カワムツ、ニシシマドジョウなど いいフナの日(11/28)に合わせて。フライパンで焼いたり油多めで揚げっぽくしたり。 焼いた方は、カマツカ≧オイカワ>カワムツ。 この日に合わせて急いで用意したせいか、フナだけ不味。 12…

魚・水生昆虫採集 11/2

2日はサークルの活動で水路へ。 なぜかカメラの電池残量が完全に切れているという謎現象が起こったためまともな写真がない。 今回の目玉はシロヒレタビラ。 シロヒレタビラ Acheilognathus tabira tabira この近辺だと他の地点じゃ基本的に見られません。婚…

魚類採集 10/26

26日は、まだ調査が1地点残っていたので午後に川へ。 ひたすらカナダモに隠れた魚を探すしかない地点。いつも通りオイカワ幼魚やタモロコなどが多かったほか、スナヤツメ類やゼゼラなんかが前より多めに。 スナヤツメ類 Lethenteron sp. 大きめの個体のみで…

魚類採集 8/3

山から帰ってきた翌日、コム氏は時間に余裕があるとのことで、近くの水路へ案内しました。 開始早々コムの網に入った二ホンスッポン。まだ小さな個体でしたが、動きがめっちゃ俊敏でびっくり。 タモロコやタナゴ類4種などが主でしたが、ゼゼラやカワヒガイ、…

魚類採集 05/08

8日は川へ。 まず1地点目。 川幅が狭く、手軽な感じの場所。流れが緩やかでカナダモだらけ。 主にアブラボテ属2種、タモロコ、カワムツ、カワヨシって感じで、カワムツには一部ヌマムツも混じってました。 ヤリタナゴ、カマツカ、タモロコ、カワヒガイ アブ…

魚類採集 02/24

今日は138氏と水路へ行ってきました. 天気は良いが北風が強く,明らかに採集には不向き.寒い. 到着早々,停めた自転車が風で倒れてそのまま水路へ.水没. 酷い. 浸かった自転車や服を干し,気を取り直して採集開始. 今回は水路リベンジ,ということで…

魚・水生昆虫採集 02/19

今日は晴れて暖かかったので川へ行ってきました。今回は一人。 最近までせき止められて流れがなかった場所へ。今は普通に流れるようになり、水深も浅めになってました。 ただ、水が溜まってた名残もあって砂泥に足をとられる箇所がいくつもありました。 思っ…

魚・水生昆虫採集 02/03

今日午前の試験以降、月曜まで何もない。ということで、今日午後は採集へ。138氏と行ってきました。 荷物を持って大学へ向かう途中に自転車がパンクして困っちゃいましたが、セイケンゴウを借りて行くことでなんとかなりました。 まず向かったのは湿地。この…

魚類採集 12/16

この前の土日は増水のため川に行けず。 ここ最近は川に行きまくるのが習慣になっていることもあり、我慢できなくなってきたので今日の午後は採集してきました。 と言っても今回行ったのは川ではなく水路。以前採集したことのある場所です。今の時季どんな様…