2016-01-01から1年間の記事一覧

魚類採集 12/26

2日続けての採集、25日のサークルでの色々で疲労が溜まった中、26日も川へ。 3地点回りました。 比較的下流の地点へ行ったので、ゴクラクハゼや旧トウヨシといった類も確認。タモロコも多めでした。 ゴクラクハゼ Rhinogobius similis タモロコ Gnathopogon …

魚類採集 12/24

24日はクリスマス前日。ということで川へ。 23日とはうって変わって寒い。というか川辺を風が吹き抜けていくのが辛すぎ。水温が15℃前後あったので終始水が暖かく感じました。 毎月きている所ですが、今月になって顕著に水量が減り、沈水植物も消え、かなり見…

魚類採集 12/23

23日は天皇誕生日。ということでハゼを見に……という訳ではなく、普通に川へ。 工事のせいで先月に続いてまだ水が濁った状態が続いており、何も見えん。まあ何も見えないなかで網に魚を入れるのは楽しいものではありますが、どうしてもテンションが上がらない…

最近のおかず 11月下旬~12月

11月 ・フナ、カマツカ、オイカワ、カワムツ、ニシシマドジョウなど いいフナの日(11/28)に合わせて。フライパンで焼いたり油多めで揚げっぽくしたり。 焼いた方は、カマツカ≧オイカワ>カワムツ。 この日に合わせて急いで用意したせいか、フナだけ不味。 12…

最近のおかず 10~11月上旬

10月 ・アカザ、ニシシマドジョウなど 衣をいつもと違う感じにしてみたら変な出来に。 アカザは骨などの硬い部分が少し気になったが美味しい。 11月 ・ニホンウナギ 鰻丼。美味しいに決まってる。 ・ナマズ、カマツカ 合宿で食べるために、事前にナマズを解…

ゆきふなめると 12/16-17

快晴のなかで初雪が舞っているのを確認した16日の夜、サークルの一部メンバーで長野県内へ向けて出発。 SAで車中泊。思っていた以上に寒く、まともに寝られず。 翌朝7時過ぎ、氷点下のなか登山開始。 今シーズン初めて見た霜柱は、10センチくらいに成長した…

谷地川に男性遺体 ー八王子

住宅街の川に男性の遺体 東京 八王子 12月12日 16時20分 NHK 12日朝、東京・八王子市の住宅街を流れる川で、40歳前後の男性が遺体で見つかり、頭を強く打ったような痕などがあったということで、警視庁は身元の確認を進めるとともに、詳しい状況を調べて…

魚類採集 12/3

3日は水路へ。快晴で風もなく、採集日和でしたね。 アブラボテやカワムツが主でしたが、それなりに生息していそうな魚種はみんな確認できました。 アブラボテ Tanakia limbata ヤリタナゴ T. lanceolata 所謂ヤリボテ(ヤリタナゴとアブラボテ交雑種)とみられ…

魚類採集 11/28,30

28日 やや下流の地点へ。 タモロコやカマツカが主ななか、他の地点だとあまり見ないゴクラクハゼや旧トウヨシなども。 ゴクラクハゼ Rhinogobius similis また、この地点で初確認のヌマチチブも。 ヌマチチブ Tridentiger brevispinis 30日 いろいろあって、…

魚類採集 11/26

26日は川へ。 23日と違って風がなく、とても過ごしやすい陽気でした。本当は3地点回る予定でしたが、時間がなく2地点。もう少し出発が早く日没が遅ければ…… 1地点目は上流でなにかしていたせいか水が適度に濁っていて、そのおかげか知りませんが魚は捕りやす…

魚類採集 11/23

23日は祝日だったので川へ。 天気は非常に良かったものの、風が強く冷たい。川付近が風の通り道になっていて辛かった。今回は今シーズン一番手が冷えたものの、川の水が15℃程度あったので温まることができました。真冬と違ってまだこういう救いがあるだけマ…

魚類採集 11/18

今月の調査が天候や他の予定で終わるか怪しいので、18日は講義後に川へ。 日没が早いので記録することには真っ暗。日が沈むと一気に寒くなるし、辛いものです。 今回もカマツカやニゴイが多め。ニゴイ成魚が泳いでいるのを久々に見かけました。 珍しく、今回…

合宿 11/11-13

11日夜から13日にかけて、秋の合宿に行ってきました。 思っていたほど気温は下がらず、天気も良く、良い感じに紅葉もしていて、上出来。 今回は(というより今回も)138と沢でヒメドロ探し。 スネグロマルヒメドロムシ Optioservus occidens と138が言っていた…

魚類採集 11/6

6日は複数の水路へ。 いつも行くところと比べて多く見られたのは、オイカワ幼魚、ミナミメダカ、タイバラ、ゼゼラといったあたりの魚。 タイリクバラタナゴ Rhodeus ocellatus ocellatus アブラボテ Tanakia limbata ミナミメダカ Oryzias latipes ゼゼラ Bi…

魚・水生昆虫採集 11/2

2日はサークルの活動で水路へ。 なぜかカメラの電池残量が完全に切れているという謎現象が起こったためまともな写真がない。 今回の目玉はシロヒレタビラ。 シロヒレタビラ Acheilognathus tabira tabira この近辺だと他の地点じゃ基本的に見られません。婚…

魚類採集 10/26

26日は、まだ調査が1地点残っていたので午後に川へ。 ひたすらカナダモに隠れた魚を探すしかない地点。いつも通りオイカワ幼魚やタモロコなどが多かったほか、スナヤツメ類やゼゼラなんかが前より多めに。 スナヤツメ類 Lethenteron sp. 大きめの個体のみで…

魚・水生昆虫採集 10/23

138が山の方へ行くというので、別の場所での調査も兼ねて2人で採集へ。 山では上流に棲むヒメドロを採るのが主な目的。 一部エリアがヒルだったので、そこはなかなかストレスの溜まる環境でした。 川では、目的としていたアカモンミゾやツヤヒメなどを確認。…

魚・水生昆虫採集 10/22

22日も川へ。 もっと良い天気なのかと思ってたら曇。しかも雨ぱらついてくるし。 今回も相変わらずヤツメ、アカザ、ドジョウが大量。というかこの地点は種類は多くないものの、それぞれの個体数が半端ないので、基本どの種類も大量と言えます。 スナヤツメ類…

魚類採集 10/21

色々と立て込んでおり、講義後にだらだらせず川へ。 定点の一つに行きました。前回が増水による濁水で景色がおかしなことになってたので、なんだか久々に来たように錯覚。 その出水のためか、前よりも川底に礫が増えて硬くなってきた様子。カナダモの生えて…

魚類採集 10/16

16日は川へ。 ホントは15,16日を使って4地点くらい回ろうとしていたが、寝過ぎたりして結局16日に1地点行っただけ。 先月は天候の問題で行けなかった地点。 今回はカマツカが大量。流れが速かろうが遅かろうがなんだろうがとにかくカマツカ。今までは捕れて…

魚類採集 10/10

10日は天気も良かったので久々に個人の採集。 色々あって新しくなったウェーダーの履き心地を確かめるのも兼ねて、砂泥底の水路へ。 朝晩は寒いくらいになりましたが、まだまだ日中は日差しの下で動くと汗を掻くくらいには暑いですね。 泥っぽいところなので…

魚類採集 9/28

28日も川に行こうと思ってたら、午前中は雨。 午後は雲が切れて晴れそうだったので川へ。ひまわり8号によって衛星画像が2分半ごとに更新されるようになったのはありがたいですね。 天気は回復したものの、川は思っていた以上に荒れており、水位が上がってる…

魚類採集 9/27

それなりに水位が下がり、それなりに天気も良いだろうということで27日は川へ。 川の流れ方がかなり変わっており、沈水植物が減ったほか、川の中ほどにあったスナヤツメの楽園(と私が勝手に思っているところ)の砂泥も減って普通の流れに。 色々と流されて緩…

魚類採集 9/23

遠征だったり台風だったりで全く行けていなかった9月の川。 23日に様子見がてら1地点へ。 台風16号の影響でまだまだ水位が高い状態で水も濁っていましたが、もともと水位が低い地点ならいけるかなってことで行ってみました。 水深は股上くらいで済んだのでま…

京の彼方のピーコック 9/16~19

16日から19日にかけて、福井県に行ってまいりました。 京都のメイプル君というかコムのサークル繋がりで運転手や魚担当として参加することになったわけです。 まあ色々とありましたが、今回は福井の川で採集したことだけ書いておこうと思います。 地元のお祭…

種子島7 ―終

11日 この日は種子島→鹿児島市の移動。フェリーと飛行機がうまく乗り継げないため、鹿児島で一泊。 島を発つ前、お土産屋へ。いくつかある中訪れたのは、 南国みやげ品店 ひげさんの店。(写真は前日夜撮影) 本土で作られた似非種子島土産は取り扱っていな…

種子島6 ―ひごきむ・くえすと!

10日 この日は西之表市の小牧野地区や小牧地区を訪問したり西之表ファミマで昼飯を買ったりしつつ、ヒゴキムことヒゴキムラグモを探す旅に。 まあ結果から言うと、島北部の2か所で捕れました。どちらの地点でも自分の手で捕れたので嬉しい限りです。なお、私…

種子島5 ―キムラノ家 -苔の森の奥を覗く-

9日 朝、泊まっているバンガローの敷地内で、138がキムラグモ類の巣の扉らしきものを発見。扉を開けてみると、なんとホントに中にクモが。 これはキムラグモだろうと改二さんが仰る。前日、あれだけよく分からない林道沿いであてもなく探していたやつがこん…

種子島4 ―あの澄みわたる海より深く

8日 この前の川ではヒラヨシが捕れていなかったとまだ思い込んでいたため、ヒラヨシ狙いで川の上流部へ。 狙い通り、ヨシノボリ類が川の中を何匹も動いているのが見え、捕ることができました。ヒラヨシ、クロヨシ両種がいました。 ヒラヨシノボリ Rhinogobiu…

種子島3 ―あっぽ~らんど

7日 未明に島の中~南部で数十ミリの雨が降ったようなので、降水量の少なかったとみられる北部へ。 この日の午前は台風13号が種子島の近海を通過。 ・台風経路図(気象庁HPより。一部加工。) ということで午前中を中心に雨や風、波に少しは振り回されるのか…