12/21 多摩川水系魚類採集

今日は部の忘年会がありました。
忘年会をやったのは、部の定点観察調査を行っている地点のひとつ。ということで、忘年会(BBQ)をやったついでに調査もしてきました。

今日行った場所では、川岸で薄く氷が張っているような状況で、寒かったです。
枯れ草もかなりあって、魚のいそうな場所はいくらでもありましたが、実際はそんなに魚がいません・・・。無駄に深い場所も多いので、思うように網が振るえないというのもあったと思います。
今日はウェーダーでいったのですが、先日の採集のときに浸水していた左足はまだ中が湿っていて、さらに何故か砂利が大量に入っていたのでとても足が痛かったです。中が濡れていることを想定して裸足になったため、ちょっとした砂でもかなり痛い・・・

さすがに魚にとってもかなり水は冷たいようで、どこかに集団でいたり隠れていたりしているだろうと思いつつ、居場所を探していきます。一応幼魚が何匹か捕れますが、そんなに満足はいきません。

イメージ 1

本流からワンドのようになった場所の大量に落ち葉が溜まっているような場所でためしに葉のしたを漁ったところ、いました。
ここにいたか・・・ さっきよりは大きめのが何匹も。殆どウグイで、ほかはカワムツ、タカハヤ、ヒガシシマドジョウなど。ギバチの幼魚なんかも1匹紛れてました。
落ち葉の下を探すといえば、私が中一のころに先輩に連れられて冬に行った採集がなんとなく思い出されました。あのときは落ち葉から大きなモツゴやギンブナが出てきて盛り上がったんですよね。中一の私にとっては印象的な出来事でした。
と、そんな過去のことを思い出しながらここでずっとやっていてもよかったのですが、調査だし、他の二人は何処かに行ってしまったし、この辺りは万遍なくやろうということで移動。

ちょっと下流でも同じく淀んだところが。ぱっと見だと魚は見当たらないのですが、落ち葉やらなんやらをいじるとかなり魚が出てきます。大きさはともかくとして、数は多い。魚の動きが鈍く、採集の仕方もなんだかのんびりとした感じになっていってますね、最近は。川に行っていても採集の仕方が適当になって、なまってしまうような気がしなくもない。

魚を入れる袋を忘れてたため借りたのですが、その小さな袋には魚が収まらなくなったので、そのへんで採集は終えました。
イメージ 2
ウグイ の一部成果

【成果】(個人)
・ウグイ・・・100~
カワムツ・・・15
・タカハヤ・・10
・ヒガシシマドジョウ・・・4
・ギバチ・・・1
・カジカ大卵型・・・1
ほか、オイカワなどを確認