多摩川水系魚類採集 5/27

先月の話ですが・・・。
 
27日は、部の採集で多摩川に行ってきました。場所は普段からよく行っている場所です。
 
イメージ 2
GW中の大雨でまた地形が変わってそんなに魚は捕れない感じだったのですが、一応結構いいサイズのギンブナやクサガメ?などがとれました。
イメージ 1
 
始めてからすぐ、残念な出来事が。
イメージ 6
ああああぁぁ、網壊れた・・・・・
とうとう折れてしまいました。もう軽く1年以上使ってきたので、しょうがないといえばしょうがないですが、頑丈な網だっただけに、もうちょっと使いたかったな。
テンションが下がり、採集意欲が低下。
 
結局、捕れた魚はそれほど多くなかったような・・・。種類はカワムツ、アブラハヤ、タカハヤ、ウグイ、ヒガシシマドジョウなど。
あぁ、異常におおくいたのは、何とかマメゲンゴロウです。これまで全然いなかったのが、この日は大量に見られました。部員の方がキベリとかモンキとか言っていたのでおそらくそのあたりのゲンゴロウでしょう。
 
後輩が大きな魚影を見たとか言って頑張って捕ろうとしていたんですが、それがホントに捕れました☟
イメージ 3
コクチバス Micropterus dolomieu
わぁ、コクチバス・・・。捕れてしまいましたか。しかも結構でかい。
放流されていそうな場所ではあるため、いてもおかしくはないですが、実際のこの地点で確認してしまうとは。
後から分かったんですが、コイツは大量の卵を抱えていました。(どうやって分かったかはお察し下さい)
 
しばらくして魚もそんなにとれないので、周りの人がしていたように寝っころがっていたら、採集していた後輩が今度は別のヤツを捕ったと言うので見たところ、
イメージ 4
ブルーギル Lepomis macrochirus
えええ、今度はブルーギルかい。多摩川水系ではこれまで1地点生息場所を確認しているのですが、本流で捕れたのは初めてです・・・。
それにしても、コクチとギルが両方いっぺんに捕れるというのは色々と凄い。場所によってはこんなこと珍しくもなんともないことでしょうが、普段から行っていたここで捕れたというのはびっくりです。
 
そんな感じで、結構印象深いものになった魚類採集でした・・・。
 
 
【成果】(個人)
カワムツ・・・5
・ウグイ・・・3
・アブラハヤ・・・3
・タカハヤ・・・3
・ギンブナ・・・1
・ヒガシシマドジョウ・・・5
クサガメ・・・1
 
ほか、部員がコクチバスブルーギル、スナヤツメ北方or南方種など
 
 
おまけ
イメージ 5
この日に見えた月