多摩川水系魚類採集 12/23

23日、天皇誕生日は川に行ってきました。ヨシノボリ類の調査が目的です。

起きたのがそんな早くないのでよく知りませんが、この日の朝は冷えたようですね。
イメージ 1
と言っても冷えたのは西側だけですかね。


まず1地点目。
イメージ 2
基本石の下を探す形になりました。主に捕れたのはアブラハヤやタモロコなど。

イメージ 3
アブラハヤアブラハヤタモロコカマツカ種群ヒガシシマドジョウ
イメージ 4
タモロコアブラハヤタモロコ

目的のヨシノボリ類はと言うと、5匹捕れました。
はい、全てカワヨシでした。網目の問題で入ったのは大きめの個体ばかり。♂ばかりでした。

その後昼飯を食べ、2地点目へ。先ほどより上流へ移動です。
イメージ 7
こちらも基本石の下を探す形。魚種は先ほどと同じアブラハヤやタモロコの他に、オイカワやウグイも捕れました。

イメージ 8
15cm近いウグイ

あとはカジカ大卵型やギバチなんかも。
イメージ 9
カジカ大卵型
イメージ 10
2地点目の印象は、とにかくギバチ。ひたすらギバチ。
石をずらすとまっ黒で特徴的な形・動きの物体が何匹も逃げていく光景が見えて、それがみんなギバチだったわけです。
網に入った7匹以外に、10匹前後逃げていく個体を見ましたので、20匹近く確認したことになります。

肝心のヨシノボリ類はと言うと、ここでは6匹を確保。いや、網にはそれ以外に何匹も入ったんですが、今回は網目のかなり粗い網を使っていたもので、見事に網目からみんな逃げて行ったんですね。結果大きな個体のみ手元に残った感じです。ヨシノボリ類以外にもかなり逃げていたことでしょう。
なんだか色々損した気もしますが、まぁいいです。

それでヨシノボリ類はどうだったかというと、
イメージ 11
イメージ 12
はい、カワヨシノボリでございます。

この水域も基本カワヨシのようです。
カワヨシの詳しいデータを取ったり撮ったりしていたら日が暮れてしまい、取ることも撮ることもできなくなり、寒くなってきて、あら大変といった次第。
今の時期はすぐ暗くなっちゃって厄介です。

【成果1】
アブラハヤ3
タモロコ3
ヒガシシマドジョウ1

【成果2】
イカワ1
ウグイ3
アブラハヤ1
タモロコ3
ギバチ7
カジカ大卵型3