魚類採集 6/10

今日はサークルの活動で川へ。

大学から非常に近いところですが、行ったことのなかった方面。
 
6月に入って初の真夏日となり、川日和。しかし今日行った場所は流れがあまりなく泥っぽいところなのでウェーダー装着。だからあまり涼めてません。
 
イメージ 1
暑い。これでもかってくらいに汗が出てきて自分でもびっくり。まだ暑さに慣れていないからだろうか。
 
捕れるのは幼魚が中心。今まで行っていた地点とは環境が異なるため、見られた魚種もかなり変わりました。
捕れたのは主にギンブナ、タモロコ、そしてカダヤシ
イメージ 2
カダヤシ多摩川水系での採集では一切見てきませんでしたからね。
 
他にもナマズやツチフキ、タイバラなど、こちらに来てから初捕獲の種が捕れ、確認種数はかなり多くなりました。
イメージ 3
 
流れがないところでは捕れても幼魚ばかりでしたが、少し流れがあるところではそれなりの大きさのタモロコやアブラボテ、ヌマムツも。
イメージ 4
ヌマムツ
イメージ 5
トウカイコガタスジシマドジョウ
 
途中で合流した先輩と、今度は大学構内の水域でカムルチー採集。
カムルチーはいましたが、謎の穴に逃げられ、捕獲断念。
 
その後は構内の水路を巡って何か大物がいないか探すことに。
イメージ 6
かなり良い感じの雰囲気の出た水路にたどり着くと、ナマズ成魚を発見。しかし、またしても謎の穴に逃げられてしまう。今日は運がないということで断念。
とても雰囲気良い感じだしナマズがいることも分かったので、マイマイガがいなくなった頃にでもまた来ましょうという話をして今日の採集は終了。
 
今日は初めての地点でしたが、種類も多いし面白かったし、なんといってもかなり近い場所なのでまた個人的に行きたいと思います。
 
<確認魚種>
イカ
ヌマムツ
タモロコ
ツチフキ
フナ類(ギンブナ)
コイ
アブラボテ
タイリクバラタナゴ
トウカイコガタスジシマドジョウ
ミナミメダカ
ヨシノボリ属の一種(旧トウヨシノボリ)
ウキゴリ