多摩川水系魚類採集 04/22

今日は部の採集で多摩川水系に行ってきました。
というかこれからはしばらく休日はどの日も部の採集があるんでしょうけど。
 
今日行ったところは、以前私が1人で行った事のある場所です。といっても、その行った時はそんなにしっかり採集は出来なかったので今日どれくらいの成果が出るかはよく分かっていませんでした。ただ、一応その時は短時間でオヤニラミとムギツクが確認できたのでそれらがまだ今もいることを祈っての採集でした。
 
現地に着いたところ、前行った時とは季節が違っていたのと、台風などで流れが変わったことから、けっこう記憶とは違う様子でした。
 
イメージ 1
川はどんな感じだったかというと、岸では適度に採集もでき、オヤニラミが大量でした。ある部分にはかなり集中的に生息していて、後輩がその辺で沢山捕ってくれました。
この地点には久しぶりに深いところもあって、深いところでの採集を楽しんだりもしました。
 
そういえば、同じ場所で大学生の方が研究のために採集しておられました。色々と良い話も出来ました。ああいう感じのことしてみたいなぁ。
 
イメージ 2
オヤニラミ Coreoperca kawamebari
 
オヤニラミは小さい奴から最大サイズまでかなり沢山いました。合計で20匹を軽く越えたようです。
 
他にはシマドジョウが結構たくさんいました。まぁこれはいつも通りのことです。
あと、狙っていたムギツクは成魚が2匹、幼魚は沢山捕れました。
イメージ 3
ムギツク Pungtungia herzi
 
最近魚を撮影する時間がないので良い写真 というか普通の魚の写真も撮れてないんですよ。今度から皆が採集している間に撮影するか・・・。
 
今日、というかは日付変わったので昨日は予想以上に多く捕れたのでよかったです。記事に書いた以外にもたくさんの種類が捕れましたので。
 
【成果】個人
カワムツ・・・3
・ウグイ・・・1
・アブラハヤ・・・6
・タモロコ・・・8
・ムギツク・・・10
カマツカ・・・4
・シマドジョウ・・・6
・アカザ・・・3
・トウヨシノボリ・・・2
オヤニラミ・・・3
 
ほか、他の人がモツゴ、ドジョウ、ジュズカケハゼ関東固有種、ギバチ、カジカ大卵型などを確認
 
 
 

4/26 成果、文章の一部を修正