生物-魚類-コイ科魚類

水棲生物調査 2019/09

2019/9/4 タカハヤ Rhynchocypris oxycephala jouyi 9/8 ドンコ Odontobutis obscura 9/9 ゲンゴロウブナ Carassius cuvieri 9/15 やらせ水中撮影 カマツカ Pseudogobio esocinus ニホンウナギ Anguilla japonica とアブラハヤ R. lagowskii steindachneri …

水棲生物調査 2019/08

2019/8/6 山を登る実習を途中で抜け出し,川へ水浴びに.あんな暑い日に山とかやってらんねえんだわ. ツチフキ Abbottina rivularis 8/15 増水する前に,近くの川へ. 左上からニゴイ,タモロコ,ウキゴリ,カワヒガイ 8/18 細長いの3種 スナヤツメ類,ドジ…

水棲生物調査 2019/07

7/2 実習 ナガレヒキガエル Bufo torrenticora 7/7 なかなか立派なサイズのタカハヤ Rhynchocypris oxycephala jouyi 先月に引き続きまた綺麗なオイカワ Opsariichthys platypus が 7/10 アブラハヤ Rhynchocypris lagowskii steindachneri 7/23 ハリヨ Gast…

水棲生物調査 2019/06

6/1-2 ひみラボ フナ Carassius sp. かわいい キタノメダカ Oryzias sakaizumii そしてこの調査の大本命 イタセンパラ Acheilognathus longipinnis 6/6 まあまあ綺麗なオイカワ Opsariichthys platypus その後もっと綺麗なオイカワがいた 6/18 柄の綺麗なナ…

水棲生物調査 2019/05

5/9 ゼゼラ Biwia zezera 法律により栽培が禁止されているアツミゲシ(関係機関に通報済) 5/19 ウグイ Pseudaspius hakonensis 5/26 タカハヤ Rhynchocypris oxycephala jouyi

琵琶湖2019GW②

2019/5/4 エリ漁 この日は早朝から琵琶湖でのエリ漁へ参加. やはり琵琶湖に来たらこれに参加しておかないとって感じですね.エリ漁がどういうものかについては以前書いた気がするので省略. 綺麗なウグイ Pseudaspius hakonensis ビワヒガイ♀ イサザ Gymnog…

琵琶湖2019GW①

2019/05/02 一つ前の記事で東京にいましたが,すぐ家に帰還し,その後夜にはコマキ来襲.コマキさん&ウェイクアップ君と合流し,翌日からは琵琶湖へ. コマキさん コマキが奪った味 琉球丼 この日の晩飯はコマキさんが作ってくれました.ググったら琉球が漢…

合宿 2019/04

平成31年 4/26 夜出発. 4/27 なんか白い カジカ大卵型 Cottus pollux なんか細長い.いや,めちゃくちゃ細長い. アブラハヤ Rhynchocypris lagowskii steindachneri 臥龍桜 昼間に来たのは初めてですな 4/28 下呂温泉 実は下呂温泉来たのは初めて. 道の駅…

水棲生物調査 2019/04

4/16 平野部の水路にて カワヒガイ Sarcocheilichthys variegatus variegatus シロヒレタビラ Acheilognathus tabira tabira ♂ シロヒレタビラ ♀ 綺麗な魚ですな,シロヒレ. 4/22 山に近い河川中流部にて タカハヤ Rhynchocypris oxycephala jouyi イトモロ…

2019/03 ヤリタナゴきれい

ヤリタナゴ Tanakia lanceolata きれいやなあ(2019/03/24 水路にて)

2019奄美大島③

aiamuhuna.hatenablog.com 3/16 マングローブパーク この日は早朝からオオトラツグミ調査があったので,そのままマングローブパークでひとまず過ごすことに. マングローブ館 この展示されていたフナは琉球列島固有の一種なんでしょうか リュウキュウアユ な…

2019奄美大島①

奄美大島前日譚⇩ aiamuhuna.hatenablog.com 本当は行く予定になかったんですが,なんか気づいたら奄美行くことになっちゃってました.これで3回目になるんですかね.ということで,大阪に前日入りし,朝から空港を発って奄美へ. 3/13 5:15 関空行きバス乗り…

第68回魚類自然史研究会@姫路市立水族館

2019/03/09 沖縄遠征の疲れが完全に抜けきれない中,第68回魚類自然史研究会に参加してきました.会場は兵庫県姫路市の姫路市立水族館.電車を乗り継いで新快速で行きました. 姫路駅.姫路に来るのはこれが2回目かな 水族館のある手柄山中央公園 初日は午後…

2019沖縄本島遠征3

2のつづき aiamuhuna.hatenablog.com 3/4 12:01 道 12:21 池 アカヒレ Tanichthys albonubes リュウキュウタウナギ Monopterus sp. 13:00 池 グリーンソードテールとメダカ メダカ(ミナミメダカ)は在来の個体群なのか移入のものかはよく分かりませんなあ ト…

水棲生物採集 2019年1~2月

2019年 1/22 新年初採集. フナ類,アブラボテ,ヤリタナゴ カワムツとヌマムツ 2/2 カムルチー Channa argus フナ類 Carassius sp. 2/19 ヌートリア料理 withウェイク 2/24 トウヨシノボリ Rhinogobius sp. OR 2/28~ いざ沖縄へ

水棲生物採集2018年末

2018年 10/14 かわいい フナ Carassius sp. 11/5 細い タカハヤ Rhynchocypris oxycephala jouyi 11/11 いろいろ 11/15 モツゴ Pseudorasbora parva にタモロコ Gnathopogon elongatus elongatus混入 11/23 錦鯉 Cyprinus carpio ※許可を得た調査での採捕 11…

九州合宿2018③

aiamuhuna.hatenablog.com ②のつづき 2018年9月19日 川の下流域へ. カジカ中卵型 Cottus sp. シモフリシマハゼ Tridentiger bifasciatus でいいのかな? ちょうどこの記事を書いているのが上皇陛下の誕生日であります.やはりハゼは難しいけれど奥が深く素…

九州合宿2018①

2018年9月15日 横国おさかなクラブの合宿が九州で行われました.1週間の長い旅です. お昼に博多へ集合し,早速出発. 昼飯 九州初の川 ムギツク Pungtungia herzi ゼゼラ Biwia zezera オヤニラミ Coreoperca kawamebari いいですねえ,とても西日本な感じ…

山陰 8/23~25

長らく期間が空いてしまいました.追いつけるように少しずつ溜まってる内容を更新していきたい所存. 23日 ゴビウス見学後,138氏と合流. 今回の遠征のメインがスタート.細かい内容を書けるほど覚えてないので,ひたすら写真を貼っておきます. 日本海 中…

島根県立宍道湖自然館 ゴビウス 8/23

さて,大社 をあとにし,一畑電車湖遊館新駅で下車. 駅の周りは一面田んぼでいい風景でした.ここにあるのは, そう,ゴビウス.そして看板下部にはホシザキグリーン財団の文字が.あの,至る所で名前を見かけるホシザキの本拠地なわけです,ここは. とい…

水棲生物採集 8月

8/6 暑い暑い暑い,そして水が少なくてもやもやしたものがたくさん生えてて臭い…… 河原の気温:39.8℃(13:08).普通に温度計が39~40℃台を行き来していて,生まれてこの方見たことのない状態.体感的にも今まで経験したことのない恐ろしい熱気. 実際に県内で…

水棲生物採集 7/16

7/16 この日は今年一番の暑さとなり,川岸日陰の温度計でも37.8℃を観測.市街地では39℃に到達していたようで,川に入っていても動いているとつらい陽気. 前回ゴーグルがなくて後悔したので,今回はしっかり持参.たまに泳いで体温を冷やしながらの採集. カ…

水棲生物採集 7/14

7/14 豪雨による出水後,初めての川. そして38℃級の酷暑のはじまりということで,川に入っていないとおかしくなりそうな陽気. 1か所目 普段はアブラハヤしかいないけれど,タカハヤもちらほら.流れてきたんだなあ. タカハヤ Rhynchocypris oxycephala jou…

合宿 6/29‐7/1

6/30 シロマダラ Dinodon orientale 夕飯はこれまでに集めた食材を用いて。スッポンやコイ、カムなど。 コイ ザリチリ ザリチリというのは、要するに、 これを こうして 調理したというわけです。 相当な量をこの日に合わせて集めておきました。アメザリは体…

水棲生物採集 6月下旬

6/16 ナマズ Silurus asotus から出てきたパプリカ 6/19 この日は流れの緩やかなエリアを中心に探索. ヌマムツ Candidia sieboldii フナ類 Carassius sp. ドジョウ Misgurnus anguillicaudatus トウカイコガタスジシマドジョウ Cobitis minamorii tokaiensi…

水棲生物採集 6月上旬

6/1 カワヒガイ Sarcocheilichthys variegatus variegatus かわいい カマツカ Pseudogobio esocinus 緩やかな水路の上流部に溜まっていた ヌマムツ Candidia sieboldii いい色 カムルチー Channa argus ひさしぶり 6/4 フナ類 Carassius sp. かわいい 6/7 カ…

水棲生物採集 5月下旬

5/21 アブラボテ Tanakia limbata カワムツ Candidia temminckii この日はひたすらカワムツばかり 5/24 オオサンショウウオ Andrias japonicus この日もカワムツは多かったけど、オオサンショウウオの成体が何個体も川にいたのが印象的 5/27 ウキゴリ Gymnog…

水棲生物採集 5月上旬

5/6 魚たちが綺麗な季節. ヤリタナゴ Tanakia lanceolata カワヒガイ Sarcocheilichthys variegatus variegatus トウカイコガタスジシマドジョウ Cobitis minamorii tokaiensis 5/10 シロヒレタビラ Acheilognathus tabira tabira カワムツ Candidia temmin…

水棲生物採集 4月

4/20 アブラハヤ Rhynchocypris lagowskii steindachneri 4/29 タカハヤ Rhynchocypris oxycephala jouyi モンキマメゲンゴロウ Platambus pictipennis

2018春琵琶湖・3日目

しばらく日が開いてしまいましたが,琵琶湖続き. 3/30 琵琶湖博物館へ. 中へ入る前に横にある広場へ.桜がちょうど見頃でした. マネケンコマキ さて,腹を満たして館内へ.電車に乗り遅れたため少し遅めのスタートでしたが,水生植物公園とセットの券を購…