多摩川水系魚類採集 7/27

この前の土曜日、川に行ってきました。部の生態調査です。


天気が悪いような予報も出てましたが、朝から晴れており、普通にいけそうな天候でした。
なんか他の参加者がみんな中学生でしたが、まぁそれは置いといて現地へ。

夏休み、土曜日ということもあって、現地はけっこう人がいました。釣りしてたおじさんとか、もう釣り続行不可能なくらいに人が。

イメージ 1
晴れたということで、そこそこ暑かったです。25日のときよりも水が冷たくて気持ちよかったですけどね。
この日捕れたのはタカハヤやヒガシシマドジョウ、カジカ大卵型など。いつもタカハヤに並んで捕れているカワムツがなぜかいませんでした。なんでだろう。
イメージ 2
タカハヤ、カジカ大卵型、ヒガシシマドジョウなど
イメージ 3
ギバチ
 
他は、けっこう良いサイズのギバチや、モンキマメゲンゴロウなど。ああ、あとトウヨシノボリが1匹。
イメージ 4
トウヨシノボリ
 
この夏でトウヨシとカワヨシをぱっと見で見分けられる精度を上げようと思います。というか、今分類がごちゃごちゃしてるので、多摩川水系のヨシノボリ類を外部形態によって独自に分類する計画です。
といってもまだこの1匹しか詳しい観察・記録をしてないんですよね。今後ヨシノボリ類集めないとなぁ。

イメージ 5
後輩に向かって威嚇するミズコマキリ(ミズカマキリ

他の人はムサシノジュズカケハゼ、ツチガエル、アカハライモリ、ハイイロケンゴロウ(ハイイロゲンゴロウ)なども捕ったようで。
イメージ 6
アカハライモリ よく捕れたね。すごい。

そんなに個体数、種類も多くなかったですが、まぁ水浴びを楽しめたといいますかね。

この後久しぶりに部行きつけの喫茶店に行くために皆と別れ、この日は終了。

もう少しで合宿だなー

【成果】個人
・タカハヤ
・ウグイ
・ヒガシシマドジョウ
・ギバチ
トウヨシノボリ
・カジカ大卵型

ほか、
スナヤツメ北方種or南方種、ムサシノジュズカケハゼ、アカハライモリ、ツチガエル、モンキマメゲンゴロウ、ハイイロゲンゴロウミズカマキリ、ヌカエビ、サワガニなど多数