多摩川水系魚類採集 12/27

今日は多摩川水系に行ってきました。ヨシノボリ類調査です。


当初の予報だと日中は晴れ間もあって、昼過ぎから雨が降るかもよみたいな感じだったのに、すでに朝出かける頃から雲行きが怪しい。
一度は行くのをやめようともしましたが、結局行くことに。しかし出発して数分でもう雨がパラパラ。
現地到着頃には少し雨が強まったりもしてましたが、まぁどうしようもないので採集。
 
今日行ったところは多摩川支流。前から何回も行ったことのあるところです。
この支流は下流部に大きな段差があり、本流からはカワヨシノボリがまだ侵入していないだろうと。前に行った時には鮮やかなトウヨシが何匹も捕れた記憶があるので、個人的には“トウヨシと言えばこの川”っていうイメージを持ってます。そういうこともあって、色々仮説を立てたわけです。
 
今日はそれのちゃんとしたデータを取っておこうということで来ました。
捕れたのはひたすらカワムツ。もういくらでも。それにタモロコやオイカワ、アブラハヤが混じるような感じで。
いや、石を集中的に探そうとしたんですが、草をやるくらいしかないような場所だったので、カワムツばかりになってしまいました。
ちょっと移動して石をやったらまぁ、一応3匹ヨシノボリ類が入りました。ちょっと少ないですが。
 
イメージ 9
主な成果
 
イメージ 1
カワムツ
そうそう、今日は道中で網目の普通な網を買っていったので、最近の採集みたいに大きい魚しか手元に残らないなんて言う事態にはならずに済んだので上の写真くらいの魚もキープできました。
そういえばミナミメダカが多くいましたね。
イメージ 3
イメージ 4
ヒガシシマドジョウ
ヒガシシマドジョウ
イカ
ヒガシシマドジョウ
 
そしてヨシノボリ類。
1匹目も2匹目も立派なトウヨシ。
イメージ 5
トウヨシノボリ
 
そして3匹目、小さな個体。ん、これはちょっと条数少ないですねぇ。トウヨシじゃないですねえ。
イメージ 6
カワヨシじゃないですか。なんと。こんなところまでカワヨシいるんすか。マジか。
 
ちょっとこれだとデータが少ないのでヨシノボリ類に完全に的を絞って再び採集。行っていなかった下流を見てみるとちょい流れがあって石の多くあるところが。
行ってみると、捕れました。こりゃあ、どうみてもカワヨシだなって個体ばかり。
イメージ 7
結局捕れたのはこの5匹。
イメージ 8
ああ、やっぱりカワヨシじゃないすか。
 
ということで、マジかよ、カワヨシかよっていうのが今日の採集。恐るべし。
私の仮説はもう真っ向から否定されたわけで、まぁ面白くなってきましたよ。
 
【成果】
イカワ2
アブラハヤ1
タモロコ2
ヒガシシマドジョウ3
ミナミメダカ10
トウヨシノボリ2