西表遠征1 ―こまきリスタ!

○23日
石垣島離島ターミナルからフェリー。西表島に上陸です。
上陸コマキ
イメージ 1
宿に荷物を置き、さっそく水辺へ。
 
朝はあまり天気が良くありませんでしたが、気付いたら晴れており、日が照って暑い。さすが南国、汗をかく陽気です。
 
止水ではあまり魚類に期待していなかったんですが、一応いました。
グッピー Poecilia reticulata
イメージ 2

 

カワスズメ Oreochromis mossambicus でいいんですかね
イメージ 3
いずれも国外外来種の初採集種。
その他、大小さまざまな水生昆虫が見られ、非常に面白いところでした。
 
続いては沢へ。
水が少ない割に、魚類の何種かいました。
シマヨシノボリ琉球列島集団 Rhinogobius nagoyae
イメージ 4
美しい。奄美の個体がさらに鮮やかになった感じ。思わずうおぉぉぉと声を上げてしまう、そんな姿。
 
クロヨシノボリ琉球列島集団 Rhinogobius brunneus
イメージ 5
クロヨシもなんだか奄美の物とは雰囲気が違います。綺麗。
 
テンジクカワアナゴ Eleotris fusca
イメージ 6
そのほか、ヤエヤマアシナガミゾドロムシ(でいいんだっけ?)やらアリタorヤエヤマツヤドロムシやらがいたほか、水面を大量に動くアシブトカタビロアメンボ(でいいんだっけ?)、今までみたことない巨大なテナガエビ類なんかも。
イメージ 7
イメージ 8
あとはタイワンモンカゲロウという、日本産モンカゲロウ属4種のうちで日本では琉球列島のみに分布するやつがいましたね。
これで日本産4種は全部見たことに。
タイワンモンカゲロウ Ephemera formosana
イメージ 9
コマキさんは止水に網を入れてる時もありましたが、主に鱗翅を探していました。
イメージ 10
夜は林内へ。
夜といえばコマキさんの好きなガです。
イメージ 11
ちなみに最近ガのことをコマキと呼ぶ習慣があるため、特に夜は本物のコマキとガのコマキが混同してややこしい事態になりました。
 
アンモニア注射 is good.
イメージ 12
ヒメアマガエル Microhyla okinavensis
イメージ 13
奄美でも見ましたね。
 
そんな感じで初日終了。
つづく。