魚・水生昆虫採集 01/15

 これはつらくてドロドロな悪い夢のお話―

今日はセンター試験前のため休講。ということで138と採集に行ってきました。最近行っていなかった湿地へ。

晴れていて風がなく、採集に向いた陽気でした。

1か所目。思ってたのと違って何かダメ。
少し早いが昼飯を食べ、別のところにある谷戸へ。

2か所目。谷戸の奥の方に、変な膜が張っている湿地が。せっかくだからと採集を試みるも、水が少なすぎるし泥に嵌まって動けなくなるし、ただただ疲れるだけ。おまけに何も捕れない。移動。

3か所目。別の谷戸へ。しかしながら、またも期待していたような景色は広がっておらず、落胆。
なんて酷い悪夢だ。けれども夢は変えられる。望みを託して川へ。

水量のやや少ない川。でもところによってかなり水深が深くなっており、そこには多数の魚影。
この川の様子で時季は冬、これはいける。
そして案の定大量に捕れました。カワムツ、アブラハヤ、タカハヤ、カワヨシを主として、アブラボテやアカザなどもそれなりに。調子に乗っていたからなのかアメザリに気を取られていたからなのかは分かりませんが、網の中をいじっていた時にアカザに軽く刺されました。と言ってもチクッとしてその後少し違和感が残った程度でしたが。
イメージ 1
アブラボテ

イメージ 2
アカザ

イメージ 3
アブラハヤ&タカハヤ 混合してますが、どちらか分かりますか?
私もしっかり同定してないんで確かな答えは知りかねますが、ぱっと見の雰囲気で簡易同定すると
タ タ
ア ア
タ タ
ア ア
ア ア
タ ア ですかね。なんでこんなに綺麗に並んでんだ。

途中でヒメドロ採集もしました。イブシアシナガやツヤ属など、それなりにいました。
138は終始金魚網で水生昆虫を探してましたが、カワヨシやヤツメの成魚を何匹も捕ってました。
イメージ 4
スナヤツメ北方種または南方種 季節限定の成魚、いいですねえ。


まだ時間があったのでポイントを移動。魚やヒメドロの分布が気になっていたということもあって、まだ行ったことのない場所へ。
イメージ 5
先程とは異なり、流れが速めで石が大きく水草があるところ。魚種も変わり、新たにタモロコやヤリタナゴが。
イメージ 6
ヤリタナゴってこんなに綺麗でしたっけ。美しくて感動。

ヒメドロの方もやりました。採れたのは主にツヤ属。ほかはマルヒメツヤが。138は他のヒメツヤなども採ったよう。
ここでは、ツヤナガアシ、ゴトウミゾが確認されました。この川初確認。

日没後はどんどん冷えてきたので、17時ごろ採集を終え、帰路に。


どこまでが夢でどこからが現実なのか、それとも全部夢か現実なのか、それはよく分かりません。一つ言えるのは、今とても疲れているということ。それは夢見が悪くて疲れたのか、一日中動き回って疲れたのか、どうなんでしょう。


[確認魚類]
スナヤツメ北方種または南方種
アブラボテ
ヤリタナゴ
イカ
アブラハヤ
タカハヤ
タモロコ
ニシシマドジョウ
ドジョウ種群
アカザ
ドンコ

[ヒメドロ]
イブシアシナガドロムシ
ゴトウミゾドロムシ
ツヤナガアシドロムシ
ホソヒメツヤドロムシ
マルヒメツヤドロムシ
ヒメツヤドロムシ
ツヤドロムシ属


(1/20 追記)