山 7/3

3日、138と上流の方へ行ってきました。

前日になってから天気予報があまりよろしくない状況になりましたが、構わず実施。
しかしながら、思っていた以上に酷い天気に。

まずは、雨の当たらない場所へ。
イメージ 1
はい、洞窟です。観光地として整備されているわけではないので、真っ暗。
狭いところを這って奥へ進んでいくのはなかなか楽しいものでした。
これといった生物は見られず、川へ。

雨が小降りになったところで現地へ向かってみると、
イメージ 2
真っ白。気にせず採集。
タカハヤやカジカ大卵型が見られたほか、大量のオナガミズスマシやモンキマメゲンゴロウ、あとはナガアシドロムシの類が。
イメージ 3
イメージ 4
138の目的のものは捕れず、昼飯を食べ移動。

雨も止んで晴れ間も見えるようになってきた中、着いたのは水が超綺麗な川。
イメージ 5
綺麗すぎて感動。来てよかった。

水が綺麗すぎて川虫が少なかったですが、こんなところにもヒメドロはいました。

ツヤヒメドロムシ Optioservus nitidus
イメージ 6
主にツヤヒメやツヤ属でしたが、最初に網に入ったのは、
クロサワドロムシ Neoriohelmis kurosawai
イメージ 7
デカい!クロサワ!
まさかここで先月の初採集に続き2個体目を採ることができるとは。
またもや話に聞くような場所とは違うところで採集され、もうこいつの採集方法がいまいち分からん。生息密度が少ないそうですからね。謎。

そんな感じで、帰り際に色んなヒルを眺めたり脚から取ったりして、帰宅。