生物-魚類-ドジョウ上科魚類

淡海のシンセミア 6/11-12

6/11 春に続いて,また来てしまいました,琵琶湖.6月の琵琶湖は初めてかな 名前を何と呼ぶのがいいのかよく分かりませんが今回はケンゴルロスさんと2名での琵琶湖. イワトコナマズ Silurus lithophilus 何回見てもかっこいい 夜は色々しましたが,いつもの…

水棲生物採集 6月上旬

6/1 カワヒガイ Sarcocheilichthys variegatus variegatus かわいい カマツカ Pseudogobio esocinus 緩やかな水路の上流部に溜まっていた ヌマムツ Candidia sieboldii いい色 カムルチー Channa argus ひさしぶり 6/4 フナ類 Carassius sp. かわいい 6/7 カ…

水棲生物採集 5月上旬

5/6 魚たちが綺麗な季節. ヤリタナゴ Tanakia lanceolata カワヒガイ Sarcocheilichthys variegatus variegatus トウカイコガタスジシマドジョウ Cobitis minamorii tokaiensis 5/10 シロヒレタビラ Acheilognathus tabira tabira カワムツ Candidia temmin…

2018春琵琶湖・2日目

3/29 この日は朝からエリ漁に参加.いつもは選ばれし数名のみが行っていたはずが,今回は全員行けることに. エリ漁に参加したのいつ以来だろう……. まあ手順はいたって簡単で,網を引きあげていって中に入ってる魚を回収するというもの. 引き上げていくと…

2018春琵琶湖・前日譚

今年も,生物部メンバーによる春琵琶湖旅行に行って参りました.まずは琵琶湖へ向かう前のお話. 03/25 下見のため,川をめぐる. ナマズ Silurus asotus 可愛いサイズ. ウキゴリ Gymnogobius urotaenia もう雌のお腹が黄色くなる季節なわけですね. ニホン…

多摩川のメモリア Eternal Loach 3/18

地元へ帰っていた3月下旬,某生物同好会(おさかなクラブ)の活動が行われるということで,顔を出してきました.会員No.6になりました.ありがとうございます. 場所は中高時代に定期的に訪れていた懐かしいところ. タイミングや装備の問題で私は川に入りませ…

水棲生物採集 2/16

この日は後輩2名と川へ. 水中でヤツメ成魚が動いていたので水中撮影. スナヤツメ類 Lethenteron sp. N or S そろそろ産卵やってる頃でしょうかね.時間があったら見に行ってみたい. 眼の色が違う2個体.全長はだいたい同じだけど,各部の比率には違いが.…

池の水ぜんぶ抜く大攪乱! 2/18

2018年2月に収録されたテレビ東京「池の水ぜんぶ抜く大作戦」第7弾(岐阜県笠松町トンボ池)で起きたことをまとめた記事です。

山奥のレフア -Wish upon a mountain stream- 2017/11/21

昨年11月21日. とある生物を探し求め,やってきたのは川の源流部. サワガニやカエル,標高が高ければサンショウウオなんかがいそうな沢. しかし,今回の目的は魚類.普通に考えたらこんなところに魚がいるとは思えません. 少し水が溜まって淀んだところ…

9/13-9/15 北海道採集2

採集記事つづき ④けっこう流れのある川 ひたすらフクドジョウでした.あとはヤマメ・サクラマス?が泳いでいたくらいですかね. フクドジョウ Barbatula oreas 模様が全然出てない個体もいれば,なかなか綺麗な模様の出た個体もいて,とても面白い魚ですね.…

9/12-9/13 北海道採集1

9月の北海道での採集についてまとめておこうと思います. ①初手. 雨天の中,流れの緩やかな川へ. 北の大地初めての採集,そしてやや増水気味な上,思った以上に底が泥っぽく深かったためかなり慎重になりながらのものになりましたが,トミヨ属淡水型やフク…

9/15-9/19 北海道2

1のつづき 9/15 道の駅YOU・遊・もりを出発 大沼国定公園を散策. なかなか面白く綺麗な風景が広がっていました. そういえば,この頃,上空を某国のミサイルが通過してたみたいなんですよね.知ったのは夕方になってからですが.いやーまさか自分の上通る…

あえて川入る18きっぷとの採集

今回の遠征では,あまりの暑さに耐えられず川へ. 川を覗いてみると,魚いますねえ.狙いのやつも多数見えます…… ヌマチチブ Tridentiger brevispinis ドンコ Odontobutis obscura ムギツク Pungtungia herzi ギギ Tachysurus nudiceps オヤニラミ Coreoperc…

琵琶湖2017 琵琶博

8月6日 この日は帰るだけ……のつもりでしたが,せっかく時間があるしここまで来ているのならということで,数日後行こうと思っていた琵琶湖博物館へ急遽向かうことに. 時間が限られているので,まずは水族展示へ.現在水族企画展示室で開催中なのが,こちら…

琵琶湖2017 琵琶ノスタルジア

8月5日 久々に琵琶湖へ行ってきました.まずは行ったことのないエリアをテキトーにぶらぶら.なんか見たことのない固有種が色々見られればいいなあなんて思いながら. カワムツ&ヌマムツ Candidia temminckii & C. sieboldii ニシシマドジョウ Cobitis sp. B…

水棲生物採集 6/11

この日は上流寄りの地点へ。前回行った後の出水によって大きく地形が変わり、水量も減少。魚の生息場所も随分と減ったように感じます。 地形はかなり変わったものの、相変わらずヤツメが大量なエリアは健在。 流れが緩いところが多くなった分、以前よりもド…

西日本遠征 5/7

○7日 最終日ということで移動がメインでしたが、まず川へ。 チュウガタスジシマドジョウ Cobitis striata striata ナミスジシマドジョウ(種)を捕ったのは今回が初めて。 まさに“スジシマドジョウ”という感じに見事な筋が入っており、尾鰭の模様も整っていて…

西日本遠征 5/5

○5日 この日は朝から山へ。源流部を目指します。 138によると、タテスジマルヒメドロムシ Optioservus ogatai いそうな場所には沢山いました。 さて、狙いの方はというと、 ブチサンショウウオ Hynobius naevius →チュウゴクブチサンショウウオ Hynobius sem…

西日本遠征 5/4

5月4日から7日にかけて、西日本遠征に行ってまいりました。メンバーは改二さんと京のメイプルさんの3名。このメンバーでの遠征は昨夏の白馬の方へ行った時以来2回目になります。 前回は300km程度だったようですが、今回は2000km弱に及ぶ長い旅になっておりま…

水棲生物採集 4/16

先月16日。 ちょうど川沿いのサクラが満開~散り始めの頃、いつもの地点へ。 相変わらずヤツメは健在。 スナヤツメ類 Lethenteron sp. N or S 調査区間には産卵場所がないためか個体数が減ってきたためか、成魚は確認できず。代わりに15~20mmほどの小さな幼…

奄美遠征4 ―外来熱帯魚グリーン★Swordtail!

○18日 早朝の補足調査を終えたはいいものの、この日は雨模様。 雨だからといって大人しくしているわけにも行かず、水辺へ。 午前中は水路や池のあるエリアへ。奄美群島にはシノビドジョウ(新称)というドジョウ類がいるという情報を知って探してみましたが、…

水棲生物採集 3/9~12

3/9 1地点目 カマツカがいつも通り多数いた。 カマツカ Pseudogobio esocinus 2地点目 採集を始めようとしたとたんに水が濁って、最悪。いつもよりミナミメダカが多め。 ミナミメダカ Oryzias latipes 3/10 1地点目 下流の方の地点なので、ほかの地点とは異…

その花びらにくちひげを ストリームの姫たち 2/26

2月26日、中部地方某所。 姫を求めて辿り着いたのは何の変哲もないストリーム。 網を入れてみるも、入るのはモンカゲロウや大量のガガンボみたいな気持ち悪いやつばかり。 その後はアブラハヤやコオイムシ、ドジョウなんかも追加。 そして諦めかけていたとこ…

水棲生物採集 2/19

19日は上流側の地点へ。 今月もこれまで同様にヤツメは大量。ただ、先月は一部箇所で何匹か見られた成魚がいなくなっており、全体で1個体しか確認されませんでした。このエリアの集団の産卵場所は調査区間外にあるのでしょうか。 スナヤツメ類 Lethenteron s…

魚類採集 1/26

26日は午後の講義がなかったので川へ。 出水や工事のせいで最近は水が濁っていることの多かった地点、この日は久々にとても綺麗でした。 いつも通りカマツカやアブラハヤが多めだったほか、トウカイコガタがやや多めな印象。 トウカイコガタスジシマドジョウ…

魚類採集 1/22

前日に寒くて途中で撤退してしまったので、その地点のリベンジ+もう1地点へ。 この日は前日よりも気温が2~3℃ほど上がり、冷たい風が収まっていたのでかなり良い条件に。さらに今回は左手の冷え防止のために初めてゴム手袋着用状態で採集。それなりに効果を…

魚類採集 1/21

今日は川へ。新年初採集の気分でいましたが、実は数日前に個人的な用とは別で既に川へ行ってたことを思い出しました。 先週や昨晩降った雪がまだ日陰に残る中、上流の地点へ。 寒い。 冷える。 なんだかいつもとは違って耐えられないほど左手を中心に冷え、…

魚類採集 12/24

24日はクリスマス前日。ということで川へ。 23日とはうって変わって寒い。というか川辺を風が吹き抜けていくのが辛すぎ。水温が15℃前後あったので終始水が暖かく感じました。 毎月きている所ですが、今月になって顕著に水量が減り、沈水植物も消え、かなり見…

最近のおかず 10~11月上旬

10月 ・アカザ、ニシシマドジョウなど 衣をいつもと違う感じにしてみたら変な出来に。 アカザは骨などの硬い部分が少し気になったが美味しい。 11月 ・ニホンウナギ 鰻丼。美味しいに決まってる。 ・ナマズ、カマツカ 合宿で食べるために、事前にナマズを解…

魚類採集 11/26

26日は川へ。 23日と違って風がなく、とても過ごしやすい陽気でした。本当は3地点回る予定でしたが、時間がなく2地点。もう少し出発が早く日没が遅ければ…… 1地点目は上流でなにかしていたせいか水が適度に濁っていて、そのおかげか知りませんが魚は捕りやす…